
Linda 銀バスクリーナーPLUS 中性 18kg【業務用】
価格は法人会員様ログイン後に表示します
商品コード: 4781
内容量: 18kg
特殊浸透剤と溶解促進剤で汚れにWアタック!日常清掃に最適な浴室用中性洗浄剤。除菌・消臭・防汚のトリプル効果!
業務用。ご注文には法人名が必要です。
名称 | 浴室用洗浄剤 |
---|---|
内容量 | 18kg |
用途 | 浴槽、浴室内、バス用品等の洗浄・除菌【業務用】 |
液性 | 中性 |
成分 | スケール付着抑制剤、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、キレート剤、非イオン界面活性剤、除菌剤、銀、増粘剤 |
セット内容 | Linda 銀バスクリーナーPLUS 中性 18kg |
商品説明

銀バスクリーナーPLUSは銀を配合した「除菌・消臭・防汚のトリプル効果(原液使用時、洗浄と同時に防汚効果)を得られる」浴室用洗浄剤です。
中性タイプは特殊浸透剤と溶解促進剤で汚れにWアタック!日常清掃に最適な洗浄剤となっております。
日常的に使える洗浄力
日常的な汚れをばっちり除去
体や素材への刺激を抑えた洗浄剤が浴室や浴槽に付着した日常的な汚れを綺麗に落とします。
また、泡切れが良く、水ですすぎやすいため時短&節水に!
新開発!防汚成分で汚れ付きにくく!
汚れ付きにくくなるから
大掃除の時短に

せっかく落としたと思ったのにまた汚れが…なんて経験、ありませんか?
銀バスクリーナーPLUSは汚れを落とすだけではありません!
新開発の防汚成分が洗浄面にコーティングされ、水垢などのスケールに効果を発揮します。
水をかけると汚れと一緒に洗い流されるので、綺麗な浴室を保つことができます。
気が付くと溜まりがちな水垢汚れが付きにくくなるので、年末の大掃除が楽に!
日ごろ目に付く石鹸カス、水垢が付きにくくなります。
汚れにあった洗浄剤とは?
汚れの性質によって落とせる洗浄剤のタイプが違います。
日常清掃には中性タイプの洗浄剤をお使いください。
除菌効果で衛生的に
除菌と洗浄を同時に
浴室内では垢、さらには適度な温度と湿度が保たれ、細菌やカビが発生する環境が整ってしまっています。
見た目では汚れが落ちたと思っていても、細菌などの目に見えないものは残りがちです。特に、免疫機能が低下している方や、免疫機能が整っていない赤ちゃんなどは細菌の影響を受けやすいため、除菌は大切です。
銀バスクリーナーPLUSはそんな細菌を排除し、浴室を衛生的に保ちます。

使用方法
※作業をする際は保護メガネ、ゴム製手袋、ゴム製保護衣を必ず着用してください。
- (1) 本品を汚れに応じて原液?10倍に希釈し、塗布してください。※原液使用時に防汚効果があります。
- (2) スポンジ等で擦り洗いし、水又はお湯で十分にすすいでください。
- ◆特にひどい汚れの場合・・・原液を塗布し、2?3分間放置後、洗浄してください。
- ◆除菌の場合・・・・・・・・原液を塗布し、5分間放置後、すすいでください。
- ※すべての菌を除菌するわけではありません。
使用上の注意
●材質により変色や腐食する恐れがありますので、用途および使用方法以外では使用しないでください。●吸入飲用不可・人体に害がありますので、吸入したり飲んだりしないでください。
●眼に入ると障害を生じる恐れがありますので、保護メガネ又は保護面を着用してください。
●皮膚の弱い方や長時間使用する場合、かぶれる恐れがありますので、保護手袋を着用してください。
●取り扱い後はよく手を洗ってください。
●この製品を使用する時に、飲食又は喫煙をしないでください。
●粉じん/蒸気を吸入しないでください。
●吸入すると害がありますので、換気の良い場所で作業してください。
●殺菌や消毒の用途には使用できません。
●しっくい壁、照明器具本体には使用しないでください。また、材質によっては影響を及ぼす可能性がありますので、あらかじめ目立たないところで異常がないことを確認の上、使用してください。
●希釈液は長時間放置しておくと変色する恐れがありますので、使用の都度希釈してください。
応急処置
●眼に入った場合は、こすらずすぐに15分間以上流水でまぶたの裏まで洗眼してください。異常がある場合は、本品持参の上、医師の診断を受けてください。コンタクトレンズを着用の場合は、固着していないかぎり、取り除いて洗眼し続け、医師の診断を受けてください。●皮膚に付着した場合は、水又は石ケン等でよく洗い流してください。
●飲み込んだ場合は、直ちに口をすすぎ、無理に吐き出させないで、本品持参の上、医師の診断を受けてください。
●吸入して気分が悪くなった場合は、直ちに作業を中止し、すみやかに通気の良い所で安静にしてください。気分が回復しない場合は、本品持参の上、医師の診断を受けてください。
●漏出物を回収してください。
●衣服にかかった場合は、シミになる恐れがありますので、すみやかに洗浄してください。
保管および廃棄方法
●子供の手の届く所には置かないでください。●保管時には必ず密封し、直射日光の当たる場所、凍結の恐れのある所、40℃以上になる所や、水・湿気が多く錆の発生しやすい場所には置かないでください。
●廃棄の際は、容器は中身を使い切ってから、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に業務委託してください。
●除菌剤を配合しておりますので、原液を直接浄化槽に流さないでください。
FAQ
- 汚れに適切な洗浄剤を使ったのに落ちませんでした
- 浴室は他の水回りと違い、異なる性質を持つ汚れが混在しがちです。試しに別のタイプの洗浄剤を使ってみてください。 また、普段お使いいただいている際、気になる混在した汚れには酸性タイプとアルカリタイプの洗浄剤を交互にご使用していただくと、それぞれの洗浄剤が作用し、より効果的です。
- それぞれどの場所にどの洗浄剤を使えばよいのかわかりません
- 実は、匠洗科ではハウスクリーニングのコツとして「お風呂掃除のコツ」をご紹介しております。こちらをご覧ください。